日本の棚田百選(平成11年7月)





全11件 01 / 02 / 03

●春の平棚田(西米良村)


基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/10 3.6 ha



維持・保全・利活用状況
営農、道水路の共同管理。

推薦項目  景観
推薦理由 景観:春の平棚田は、石積みの美しい景観を呈しており、秋の収穫後は、はさ掛けの景観も楽しめる地域である。

棚 田 の 概 況 枚 数 67 枚 水 源 河川(渓流含む)
事業導入 法面構造 石積
開発起源 近代(明治~昭和20年)
営 農 の 状 況 対象農家数 822   戸 10a当収量 400 kg/10a
戸当り営農規模 0.2 ha/戸        3 枚/戸
高付加価値農業 牛の堆肥を肥料とした有機農法を実施している。
特記事項の有無 大正9年竹原地区の4名によって、竹原共同開田工事組合が結成され、大正13年までに5.5haの開田事業を達成した。
昭和2年天神神社境内に記念碑を建立した。碑銘には男爵菊池武夫書とある。また、同年この事業の指導者が没したので、夫妻の頌徳碑が建てられている。


全11件 01 / 02 / 03