●東後畑(油谷町) |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/14.9 | 7 ha |
推薦項目 | 国土保全 景観 伝統文化の維持保全 |
推薦理由 |
国土の保全:本棚田は、向津具半島の上域に位置して、地滑り防止指定区域に指定されており、溜め池等の共同管理、水田の耕作等は地滑り防止対策、洪水防止、土砂浸食防止等の国土保全はもちろん、下流の災害未然防止に大きな役割を果
たしている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 210 枚 | 水 源 | 溜め池 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 土羽 石積 | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 31 戸 | 10a当収量 | 439 kg/10a |
戸当り営農規模 | 1.6 ha/戸 46 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 有機栽培による棚田米のブランド化推進。 但馬牛導入による高級肉質和牛。 |
特記事項の有無 | なし。 |