●あらぎ島(清水町) |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/12.42 | 2.34 ha |
推薦項目 | 景観 |
推薦理由 | 景観: ・舌状の台地をなしており、2~10aほどの大小の水田54枚が階段状の扇形に開かれている。 ・国道480号線から見おろす景観はまことに優美で、「清水町の顔」としてのみでなく、「第4回美しい日本のむら景観コンテスト」では農林水産大臣賞を受賞しており、その景観は高く評価されている。 ・近年、観光客や写真愛好家などここを訪れる人が多く、清水町の名所となっている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 54 枚 | 水 源 | 河川 |
事業導入 | 有 | 法面構造 | 石積 | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 6 戸 | 10a当収量 | 480 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.31 ha/戸 9 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 特になし。 |
特記事項の有無 | なし。 |