●井仁(筒賀村) |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/6.1 | 10.1 ha |
![]() ![]() |
維持・保全・利活用状況 |
本地区は、東西方向に広がるすり鉢状の傾斜に棚田が広がり、県内でも美しい景観を誇る棚田集落であり、地元住民自らが井仁棚田の景観、歴史文化等を地域資源として再評価し維持管理、保全に努めてきた。 また、地元実行委員会が中心となって、「棚田まつり」を主催し、50年前までに行ってきた方法で田植えを 再現したり都市の子供たちに田植えに挑戦してもらったりして都市との交流を図っている。 |
推薦項目 | 国土保全 伝統文化の維持保全 |
推薦理由 | 国土の保全:本地区は筒賀村中心部の上流の地滑り地帯に位
置し、洪水防止効果、土砂浸食防止効果を担っている。今後も耕作放棄地を出さないよう、また、棚田の再生等、地元の維持管理意識は高まっている。 伝統文化の維持保全:「棚田まつり」等により伝統的な農法の伝承 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 324 枚 | 水 源 | 河川 |
事業導入 | 有 | 法面構造 | 石積 | |
開発起源 | 中世 近世 |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 27 戸 | 10a当収量 | 423 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.29 ha/戸 12 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 特になし。 |
特記事項の有無 | なし。 |