●大山千枚田(鴨川市) |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/5 | 3.1 ha |
![]() ![]() |
維持・保全・利活用状況 |
環境や文化に対して農家以外の方々の関心が高まり、田植え・稲刈りといった各種イベントを通
じて、多面的な機能を有する棚田を見直す活動が年々高まりを見せている。 更に、棚田オーナー制度を活用した維持保全活動を予定している。 |
推薦項目 | 国土保全 景観 |
推薦理由 | 国土保全:本地域は地すべり地帯であり、水田としての耕作や日々の見回りが災害の未然防止に大きく貢献して
いる。 景観:棚田形状の美しさと農村の風景が見られるとともに、農業に係わる歳時記の景観もうかがえ、平成10年度に完成した総合交流ターミナルを拠点とした都市と農村の交流の場として、農業体験等の各種イベントを実践しており、参加者の社会勉強にも寄与している。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 375 枚 | 水 源 | 天水 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 土羽 | |
開発起源 | 中世 |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 12 戸 | 10a当収量 | 360 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.26 ha/戸 31 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 特になし。 |
特記事項の有無 | なし。 |