HOME > JARUSの活動 > 農村環境事業関連 > セカンドスクール
![]() |
環境学習会等の講師派遣について |
|||||||||||||||||||||||
(一社)地域環境資源センターでは、環境学習会等の開催に際し、当センターの技術関係の職員を講師等として派遣しますのでご案内いたします。 環境学習会でのプログラムについては、これまで実施した環境学習会等に関する下記の例がありますが、ご要望に応じて対応して参りますので、下記までご連絡下さい。 |
|||||||||||||||||||||||
(1)プログラム例(各120分〜150分) | |||||||||||||||||||||||
○ | 田んぼの生き物観察会(野外プログラム) | ||||||||||||||||||||||
田んぼ周辺の生き物について、当センター派遣講師による指導、解説の下に児童が採捕し観察。 | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
○ | 田んぼの周りの生きものと身近な生きものについて(室内プログラム)
|
田んぼの生き物により親しむため、室内で生き物の解説を行う他、「生き物クイズ」を実施。 |
|
(2)講師派遣・企画経費 |
|
費用として、人件費(研修プログラム企画、研修資料作成、諸経費(30%)含む)、直接経費(旅費及び交通費)をご負担いただきます。 |
(3)機材及びテキスト等 |
|
機材等が必要な場合は、当センターがお貸し(無償)することができます。 |
図鑑等については、実費相当額をご負担いただきます。 ・採取機材(タモ網等) ・採集用プラスチック水槽 ・簡易図鑑(各種345円〜432円)及び下敷き(1枚162円) 連絡窓口: |
(一社)地域環境資源センター 農村環境部 〒105-0004 東京都港区新橋五丁目34番4号 TEL 03-5425-2461 FAX 03-3432-0743 |