農業集落排水事業関連|バイオマス技術、集排のことなら一般社団法人地域環境資源センター(JARUS)へ

集落排水事業関連

HOME > JARUSの活動 > 農業集落排水事業関連 > 低コスト化技術 > 低コスト化技術の導入促進に向けた技術資料 > 汚水処理施設の半地下化・地上化による縮減

詳細はこちら→■
 汚水処理施設の水槽の多くは地下に配置されますが、水槽の上部を地上に出すことにより、掘削等の土工事、コンクリート工事、型枠工事の数量を低減させて、コスト縮減を図ることができます。
 通常、農業集落排水施設への流入汚水は、自然流下によることが多く、その場合は必然的に前処理設備が地下に位置することになります。しかしながら、敷地内に流入マンホールポンプや流入ポンプ槽を設置することにより、農業集落排水施設へ圧送流入させて、前処理設室や水槽を地上近くに設置する(以下「半地下化・地上化」という。)ことで、コスト縮減が期待できます。

● 前処理室を半地下式にしたことによる掘削深の縮減

前処理室の深度が浅くなるため、階段数が減少し、日常点検作業での移動がスムーズになります。
スクリーンし渣等の場外搬出も容易になるため、維持管理が容易となります。
室内の明るさや空間部が大きく確保できるため、作業環境が良くなります。
地盤条件等にもよりますが、前処理室だけではなく水槽全体を半地下化・地上化することでコスト的に有利になる場合があります。
水槽全体を半地下化・地上化する場合は、掘削深が浅くなることで、工期の短縮、土工事量の減少によるコスト縮減が図られ、掘削により発生した残土を施設周辺に盛土することができれば、残土処分費も削減することが可能となります。
地下水位の高い地域では水替えが不要となります。
消毒槽と放流先との間に高低差を確保することができれば、消毒槽からの自然放流が可能となり、放流先からの逆流対策が不要となります。

このページの先頭へ

JARUS | 一般社団法人 地域環境資源センター TEL:03-3432-5295 FAX:03-3432-0743 〒105-0004 東京都港区新橋五丁目34番4号

お問い合わせ