HOME > JARUSの活動 > 農村環境事業関連 > 農村環境部主催の研修会等
研修会名称
|
日時
|
場所
|
定員
|
受講料
|
---|---|---|---|---|
「田んぼの学校」指導者養成研修 |
令和4年9月〜11月頃
|
未定
|
未定
|
参加費 5,000円
|
水田魚道設置指導者全国研修会 |
令和4年6月14〜15日
|
宮城県
栗原市 |
20名
|
15,000円
(宿泊・食事代別) |
生きもの調査指導者養成全国研修会 |
令和4年8月4日〜5日(1泊2日)
|
愛知県
安城市 |
30名
|
20,000円
(宿泊・食事代別) |
※研修会場までの交通費および、宿泊や食事にかかる費用は、受講料に含まれておりません。
※上記の研修会は全て技術者継続教育(CPD)プログラム認定申請予定です。
■研修会の詳細
◆生きもの調査指導者養成全国研修会
「生きもの調査」の実施における指導やサポートを行うことができる人材の育成を目的とした、座学と実習です。
◇◆◇
研修名 |
生きもの調査指導者養成全国研修会
|
---|---|
日程 |
令和4年8月4日(木)〜8月5日(金)
|
主催者等 |
主催:一般社団法人 地域環境資源センター
|
内容 |
「生きもの調査」の指導およびサポートが行える人材の育成を目的としています。短時間で効率的に「生きもの調査」の基礎知識から調査技術に至るまでの幅広い知識・実践力が習得できるよう、座学と実習を組み合わせたカリキュラムになっています。
|
場所 |
座学:榎前町公民館
屋外実習:榎前地区周辺(愛知県安城市) |
参加費用 |
受講費 20,000円(教材費・保険料含む)/(銀行振込)
※宿泊・食事代別 |
申込 |
定員になりましたので募集を締め切りました。
|
対象 |
土連職員、多面的機能等交付金活動組織の役員・構成員、土地改良区、自治体職員の企画担当の方、その他環境保全型農業や生態系保全活動に取り組んでいる方など広く対象とします。
|
一般社団法人 地域環境資源センター 農村環境部 住所:〒105-0004 東京都港区新橋5-34-4農業土木会館 TEL:03-5425-2461 FAX:03-3432-0743 |